日ノ出前検車区

趣味は朝活で。最近は備忘録と化しています

【Zゲージ】ロクハンのポイントが固まって動かなくなった話

買ったばかりのロクハンのポイントが2回転轍したら動かなくなった話です。異臭を放ったのちスライダーの部分がガチガチに固まって動かなくなりました。 というわけで分解してみました。 ……はい。接点金具とトングレールを動かすスライダーのコイルが道床に張…

KATOのE233系6000(横浜線)にひと手間加えてみた

製品のプロトタイプが初号機のH001編成なので、いずれ作る予定だった横浜線の205系のお膳立てとして購入しました。あっという間に売り切れて早々に再生産が決まるも、駅スタンプ無し仕様で出てくるとの報せを受け慌てて中古屋を巡り初回ロットを買ったのも今…

【E233横浜】DENSHA.meの室内表現ステッカーを使ってみた

この記事はE233横浜の加工記事の一部です。ここだけで相当なボリュームがあるので別記事にしました。 目次 注文と納品 ステッカーの貼り付け 優先席 先頭車の優先席/車椅子スペース部 運転室仕切り 運転台 総評 KATOのE233系クハの座席が足りない理由 こぼれ…

鉄コレ近鉄6600系をNjゲージ規格で走行化(1/n)

一本ぐらいは欲しいと思っていた近鉄の紅白の通勤車。ただ、近鉄ワールドが壮大すぎて初手は何を買うのが丸いのかが全く分からず、ずっと買わないままでいました。そのうち、線区が短い割に定番の通勤型と特急型がいて、シリーズ21もいて、アーバンライナー…

205系横浜線/H15編成とE233系6000/H007編成の俯瞰?写真

小数ではありますが、色挿しその他模型作り等の資料としてお使いください。山側が写っています。 撮影日:2014年4月8日 撮影地:長津田駅付近 「私の思う横浜線」を代表する一枚です。心の中の横浜線はここで時が止まっています…… [7]モハ205-209 節電中ステ…

E233系6000横浜線/H021編成の俯瞰?写真

デビュー直後の時期に撮影したものです。床下/パンタ配管への色挿しその他模型作り等の資料としてお使いください。山側が写っています。元画像はこちらからご覧ください↓ E233横浜H021俯瞰 - hinodemaeinspection's fotolife 撮影日:2014年4月8日 撮影地:…

E233系6000横浜線/H007編成の俯瞰?写真

デビュー直後の時期に撮影したものです。色挿しその他模型作り等の資料としてお使いください。山側が写っています。元画像はこちらからご覧ください↓ E233横浜H007俯瞰 - hinodemaeinspection's fotolife 撮影日:2014年4月8日 撮影地:成瀬〜長津田(左奥に…

205系横浜線/H23編成の俯瞰?写真

ドアステッカーの貼り付けその他模型作り等の資料としてお使いください。山側が写っています。 元画像はこちらからご覧ください↓ 205横浜H23俯瞰 - hinodemaeinspection's fotolife 撮影日:2014年4月8日 撮影地:成瀬〜長津田(左奥にチラッと長津田検車区…

205系横浜線/H11編成の俯瞰?写真

ドアステッカーの貼り付けその他模型作り等の資料としてお使いください。山側が写っています。 元画像はこちらからご覧ください↓ 205横浜H11俯瞰 - hinodemaeinspection's fotolife 撮影日:2014年4月8日 撮影地:成瀬〜長津田(左奥にチラッと長津田検車区…

205系横浜線/H28編成の俯瞰?写真

ドアステッカーの貼り付けその他模型作り等の資料としてお使いください。山側が写っています。 元画像はこちらからご覧ください↓ 205横浜H28俯瞰 - hinodemaeinspection's fotolife撮影日:2014年4月8日 撮影地:成瀬〜長津田(左奥にチラッと長津田検車区の…

【Njゲージ】鉄コレ動力ユニットを短軸改軌してみた

Nサイズの模型において狭軌らしさを演出するため、鉄コレ動力ユニットを軌間9mmのNゲージから軌間6.5mm(Zゲージ)に改造する話です。KATOの動力ならば比較的簡単に改造できる※長軸改軌の場合のですが、鉄コレ動力はあまり前例を見かけなかったので記事にし…

鉄コレ動力の車輪をKATO黒染め車輪に交換してみた

結論から言うと、車軸の歯車ごとKATO製品に交換しても問題なく走ったということです。異なるメーカーの歯車同士が運よく嚙み合ってくれました。 今回改造したのは鉄コレ動力ユニットのTM-05Rです。全ての鉄コレ動力ユニットがこの手法で車輪を交換できるかど…

GMコアレス動力を車高下げ&起動電圧UP&KATO車輪交換してみた

グリーンマックスのコアレスモーター動力ユニットを改造する話です。薄型でコンパクトそうな動力だと思い、M車いえどもやっぱり室内空間はなるべく多く確保できたほうがいいよな、ということで買ってみました。 目次 ・床面高さの比較 ・車高を下げる ・カン…

【1/80】山形鉄道の鉄道むすめラッピング車を作る(2/n)

こちらの記事の続きとなります。前回は車体を箱組みして床板と走り装置を作りました。今回は小パーツ類を付けて車内を作っていきます。 ・目次 ユニバーサルジョイントの置き換え 連結器 連結器胴受 運転台まわり 車両ケース 試運転 ユニバーサルジョイント…

山形鉄道YR-880形YR-882の資料

以前乗りに行った際に資料的な写真を撮っていたのですが、使用するにあたり†クラウド化†したかったのでブログに上げました。元画像はこちらからどうぞ。 山形鉄道YR-882 - hinodemaeinspection's fotolife 現在のYR-882号は「花結びより」にリニューアルされ…

【1/80】山形鉄道の鉄道むすめラッピング車を作る(1/n)

山形鉄道の鉄道むすめ「鮎貝りんご」のラッピング車です。 はいかわいい。 はいかわいい。それでは作っていきましょう。 ベースはMAXモデル謹製のNDCキットです。 側面の板とガラスはこうなっています。バリエーションが多いので、車端部の小窓や側面方向幕…

トイズキャビンの1/87アルファードを分解整備する

出先で見かけて衝動買いしたガチャです。300円でした。カーモデルで1/87という妙なスケール、これは明らかに砲身が「こっち」を向いていますねぇ。ありがたく買わせて頂きました。 トイズキャビンの『1/87 TOYOTAアルファード・ヴェルファイアコレクション』…

【画像】東急のPASMO定期券

右端が見切れているのはスキャナーの都合です東急のPASMO定期券です。意外とネットに画像がないなと思いスキャンしてみました。数年前に引っ越して以来、青葉台もたまプラーザも行く用事がなくなってしまいましたね。 この画像、需要あるのかな……?

超音波カッターUSW-334の替え刃の話

某所で不用品として廃棄されそうになっていた物を譲り受けました。買うと結構高いことは知っていたので†廃車回送†に遭遇できて非常に幸運でした。 本多電子製の超音波カッター、USW-334です。なお既にこの機種の生産は終了しているとのこと。なんでや!阪神…

近江鉄道821-1821編成と226号の屋根上資料

近江鉄道820系のモハ821-モハ1821と、220形226号の屋上の資料です。元画像が入っているフォルダはこちらからどうぞ(ブログ上で見ると画質が落ちているので元画像の閲覧をオススメします) 近江821_226屋根 - hinodemaeinspection's fotolife こちらの800系…

近江鉄道808-1808編成の屋根上資料

魑魅魍魎で有名?な近江鉄道800系の資料です。鉄道むすめ「豊郷あかね」のフルラッピングが施されているモハ808-クハ1808の編成が丁度いい位置に止まっていたので資料集めをしておきました。近江808屋根 - hinodemaeinspection's fotolife 元画像が入ったフ…

Bトレで久里浜の105系訓練車を作る

黄色&青&白の特徴的な塗装が印象的な訓練車。実車は103系改造の105系で、久里浜駅近くの横浜総合訓練センターにおいて教習車のような役割を果たしていました。新秋津にいた同じ105系の訓練車に比べ、通る人の少ない久里浜駅に置かれていたためか、知名度はイ…

【鉄道模型】ツェナーダイオードでM車の起動電圧を上げてみた

電気のプロ(原義)のYさんと運転会でお話をしていた時に、小型モーターを使った動力ユニットは走り出しが早くて常点灯と両立できないんですよね~~と言ったことが全ての始まりでした。 サンライズのM車TOMIXのHOのM車に付いている、「実感的なライト点灯や…

伊豆箱根鉄道のコデ165を作る(4)

こちらの記事の続きです。大まかな車体づくりと電飾が終わったのでいよいよ仕上げに入っていきます。 前面ガラス ←before (奥は元の鉄コレ) after→実物のHゴム支持窓って構造的に車体とガラスが面一になるよな?と思い、ガラスパーツを少々突き出させてみ…

伊豆箱根鉄道のコデ165を作る(3)

前回までで車体の塗装が終わりました。電飾を進めていきます。 実車のヘッドライトは、実は元々大きな電球が入っていたところを中身だけ小型化したものとなっています。言ってしまえば丁寧なチクビームですね。 というわけで、これを模型で再現するために白…

伊豆箱根鉄道のコデ165を作る(2)

こちらの記事の続きです。 前回までで車体の大まかな造形と動力ユニットの改造が終わりました。サフをしっかり吹いて先に進もうとしたのですが…… ピンクサフをしっかり吹いたら大変なことが発覚しました。 一か所だけ露骨に埋めた所が浮き出てしまっています…

伊豆箱根鉄道のコデ165を作る(1)

Bトレ版を作った経験を活かしN版にも取り組んでみました。コデは以前から作りたかった形式なので、元のモニ2000の3連用に2箱、コデ用に2箱と合わせて4箱も買うという奇行に走ることに……(笑)前例を探したところ、ヤフオクに鉄コレベースで茶色の姿を再現した…

【閉店】釧路のネカフェ「ジョイカフェ」に宿泊……するつもりだった話

https://www.joy-cafe.jp/katsura/2023/07/12追記:閉店しました。 ジョイカフェは釧路のほか札駅、すすきの、帯広、旭川、北見などの主要都市にも出店していましたが全て閉店した模様です。感染症の流行は恐ろしいですね…… 宿泊日:2020年8月26日(水)伝説…

「京都宮川町ゲストハウス花かんざし」に宿泊【青春18きっぷの旅】

駅から徒歩 5分(清水五条) シャワー 無料 タオル 無料(デポジット制) ランドリー 〇 Wi-Fi 〇 飲食持ち込み 〇 ドリンクバー 〇 宿泊日:2020年7月20日(月) 前回のホステル泊で京都市内のホステルの安さに味をしめ、またその手の宿泊施設に泊まろうとBoo…

3Dプリントで通電カプラー(TN)を作ってみた

見た目を犠牲にした機能性全振り系のカプラーです。MM'ユニット間など、実車が棒連結器な箇所に使用するつもりで作りました。TNのカプラー側の部品の根元を採寸し、形状を丸パクリした3Dモデルを作ります。で、先端を連結器型ではなくただのピンヘッダーの樹…

当ブログはリンクフリーです。