日ノ出前検車区

趣味は朝活で。最近は備忘録と化しています

鉄道コレクション

久里浜の105系訓練車を作る(2)

かつてJR久里浜駅の脇にいた横浜総合訓練センターの105系を作ります。前回の記事はこちら。 ・目次 塗装 車体の塗装 インレタ Yokohama Training Center エンド標記・保安装置の標記 パーツ類の塗装 ベンチレーター パンタグラフ クーラー ご迷惑をおかけし…

久里浜の105系訓練車を作る(1)

この模型、結構気合を入れて作ったのですが塗装の初手で択ミスをしたせいで後々人前に出せなくなりました。モチベが失せて下書き状態で何年も放置していた記事ですが、情報共有という意味合いで制作記を仕上げて放流することにしました。ご笑覧くださいませ(…

伊豆箱根鉄道のコデ165を作る(5) ―台車編1―

横幅(枕木方向)の寸法が実感的なNjゲージ(短軸改軌)バージョンのKATO動力台車を試しに作ってみた話です。 前回の記事はこちら。かなり時間が空いてしまいましたね。 ・目次 台車の再設計・耐久試験 DT10(伊豆箱根)のモデリング 105馬力か150馬力か 3Dモ…

鉄コレ長電8500系(T2)を点灯化・走行化する(3/n)

鉄コレの長電8500、朝陽さくらラッピング列車のライト周りとパンタグラフを仕上げます。前回の記事はこちら。 ・目次 ライト類の仕上げ ヘッドライト テールライト パンタグラフ ライト類の仕上げ ヘッドライト 前回唐突に入っていたヘッドライトのレンズで…

鉄コレ近鉄6600系をNj化・点灯化してみた(3/n)

こちらの記事の続きです。 前回はTN化と集電改造と室内灯の設置を行いました。今回は灯火類を点灯化し、ついでに台車をいじってみます。 ・目次 電源線の配線 ライトユニット 車体に穴開け 運転台パーツ 前照灯 尾灯・標識灯 ライトレンズの設置 ヘッドライ…

鉄コレ長電8500系(T2)を点灯化・走行化する(2)

鉄道コレクションの長電8500系(T2編成・朝陽さくらラッピング)をNゲージ模型に仕立てる話です。前回は電装品の工作をしました。今回は遮光塗装をしてディテールを追加します。前回の記事はこちら。 ・目次 遮光塗装 動力ユニットに追加工 床下機器 床下車…

鉄コレの相鉄モニ2000をN化・点灯化してみた(1/n)

相鉄2000系です。二俣川駅の特設販売所に並んだ当時は高校生……もはや懐かしいですね。 当日の様子(?)開始時刻前に行きましたが結構な行列ができていた記憶があります。立派な「積み」と化していたモニ2000ですが、ようやくやる気が出てきたので人前に出せ…

【Njゲージ】軸距16mm鉄コレ動力を短軸改軌してみた(けど)

多数派であろう軸間距離14mmの鉄コレ動力ユニットのNjゲージ改軌に続き、大型台車の軸間16mmの動力を短軸のNjゲージに改造しました。 前作にあたる軸間距離14mmの改造記事はこちら。 今回改造したのは20m級B2のTM-17です。他にはTM-07Rも同じ台車を履いてい(…

鉄コレ長電8500系(T2)を点灯化・走行化する(1/n)

T2編成の朝陽さくらラッピングです。田園都市線沿線に10年以上住んでいたため東急8500系は前々から欲しかった形式なのですが、いかんせん10両は自分にとって長すぎる、しかし大井町線の5両は何かが違う気がする、長電の3両はいまいち惹かれない……という理由…

鉄コレ近鉄6600系をNj化・点灯化してみた(2/n)

こちらの記事の続きです。今回は運転台側のTNカプラー化、集電化、室内灯の設置を行います。 ・目次 TNカプラー化 集電化 台車 床板 室内灯の設置 TNカプラー化 近鉄といえば併結なので運転台側の連結器をTN化します。鉄コレのTN化はスカートとの干渉が厄介…

鉄コレ近鉄6600系をNjゲージ規格で走行化(1/n)

一本ぐらいは欲しいと思っていた近鉄の紅白の通勤車。ただ、近鉄ワールドが壮大すぎて初手は何を買うのが丸いのかが全く分からず、ずっと買わないままでいました。そのうち、線区が短い割に定番の通勤型と特急型がいて、シリーズ21もいて、アーバンライナー…

【Njゲージ】鉄コレ動力ユニットを短軸改軌してみた

Nサイズの模型において狭軌らしさを演出するため、鉄コレ動力ユニットを軌間9mmのNゲージから軌間6.5mm(Zゲージ)に改造する話です。KATOの動力ならば比較的簡単に改造できる※長軸改軌の場合のですが、鉄コレ動力はあまり前例を見かけなかったので記事にし…

鉄コレ動力の車輪をKATO黒染め車輪に交換してみた

結論から言うと、車軸の歯車ごとKATO製品に交換しても問題なく走ったということです。異なるメーカーの歯車同士が運よく嚙み合ってくれました。 今回改造したのは鉄コレ動力ユニットのTM-05Rです。全ての鉄コレ動力ユニットがこの手法で車輪を交換できるかど…

伊豆箱根鉄道のコデ165を作る(4)

こちらの記事の続きです。大まかな車体づくりと電飾が終わったのでいよいよ仕上げに入っていきます。 前面ガラス ←before (奥は元の鉄コレ) after→実物のHゴム支持窓って構造的に車体とガラスが面一になるよな?と思い、ガラスパーツを少々突き出させてみ…

伊豆箱根鉄道のコデ165を作る(3)

前回までで車体の塗装が終わりました。電飾を進めていきます。 実車のヘッドライトは、実は元々大きな電球が入っていたところを中身だけ小型化したものとなっています。言ってしまえば丁寧なチクビームですね。 というわけで、これを模型で再現するために白…

伊豆箱根鉄道のコデ165を作る(2)

こちらの記事の続きです。 前回までで車体の大まかな造形と動力ユニットの改造が終わりました。サフをしっかり吹いて先に進もうとしたのですが…… ピンクサフをしっかり吹いたら大変なことが発覚しました。 一か所だけ露骨に埋めた所が浮き出てしまっています…

鉄コレのHK100を全力でN化してみた

積み模型と化していた鉄道コレクションの『北越急行HK100新塗装 2両セット』です。いつの製品だよ……と思って今調べたら発売は2015年5月なんですね。光陰矢の如しとはまさにこのことです。あっというまに完売し難民が出てその後ゆめぞらと待望の電GO登場時仕…

鉄コレの相鉄モニ2000をボディマウントカプラー化する

TNカプラーを付けると台車が回らなくなるために、ボディマウント化を諦める人が多かった車両。私もKATOの物を試してみたり、限界まで削ってみたりと色々試しましたが、全て失敗していました。 ところが、先日発売された連結器を試してみたらボディマウント化…

ワールド工芸のクモヤ22001を作る(1)

ワールド工芸がプラスティック製車体のイージーキットを合言葉に製品化している「プラシリーズ」の一つ。発売を知った瞬間に(後先考えずに)購入を決意。その後積み上げるのも気が引けたので、初めてのプラ製板キットとしてこれを選んでみました。 実車資料は…

大宮の103系訓練車を作る(2/4)

大宮の103系訓練車を作る・第2弾。大小の部品を付けたり切ったりする作業が中心となります。

動力ユニットTM-07を生成する[鉄コレの相鉄モニ2000をN化:#1]

TM-07R(17m級B)が入手できなかったので、2つの動力ユニットを組み合わせることにしました。 2020/05/19追記: 【朗報】TM-07Rの再販が決定しました!!!!猫屋線シリーズ向けだとのことです。ありがとうございました!!!続いて2両編成。キハ8は第4弾キハ…

鉄コレ20弾:クモニ143-5/KATO単品車輌ケース用台紙

鉄コレ第20弾のクモニ143を、KATOの単品車輌ケースに収納する際に便利な台紙を作ってみました。 ダウンロードも可能です。

Bトレ東日本編パート7-701系仙台色を全力で組み立てた

Bトレの701系1000番台を、グレードアップ改造を行いながら組み立てました。 お手軽からやり過ぎまで、盛り沢山の2両編成です。

鉄コレ20弾:クル144-12/KATO単品車輌ケース用台紙

鉄道コレクション第20弾のクル144を、KATOの単品車輛ケースに収納する際に便利な台紙を作ってみました。ダウンロードも可能です。

鉄コレ20弾:クモル145-12/KATO単品車輌ケース用台紙

鉄道コレクション第20弾のクモル145を、KATOの単品車輛ケースに収納する際に便利な台紙を作ってみました。ダウンロードも可能です。

鉄コレ20弾:クモヤ145-4/KATO単品車輌ケース用台紙

鉄道コレクション第20弾のクモヤ145を、KATOの単品車輛ケースに収納する際に便利な台紙を作ってみました。ダウンロードも可能です。

【低予算】鉄コレ(ブラインド箱)をKATOの1輌用ケースに収納

ブラインドボックスで販売されている通常の鉄コレを、KATOの単品車輌ケースに収納しました。 安上がりな点がポイントです。

【超低予算】Nゲージ化したBトレの連結面間隔を短縮する

KATOのN化パーツを使用した場合の方法です。工具いらずで安上がりながら、急カーブにも対応可能です。

【業務用ページ】カテゴリーの寄せ集め

当ブログはリンクフリーです。