日ノ出前検車区

趣味は朝活で。最近は備忘録と化しています

トレジャータウン

【1/80】山形鉄道の鉄道むすめラッピング車を作る(8)

山形鉄道YR-880-2形YR-887を作る話です。前回は本題のデカール貼り付けとクリアコートまでを行いました。今回は最後のひと手間を加えて仮完成まで持っていきます。 前回の記事はこちら。 ・目次 屋根色の塗装 パーツの塗装・接着 エアホース 下廻り ガラスパ…

【1/80】山形鉄道の鉄道むすめラッピング車を作る(7)

デカール作りでかなり工期が伸びてしまいました。今回はいよいよ車体を仕上げてデカールを貼っていきます。 前回の記事はこちら。 ・目次 車体加工の仕上げ ワイパーの下穴 車側灯の下穴 貫通扉の取っ手 反射板掛け スカートに追加工 ライトケースの接着 車…

久里浜の105系訓練車を作る(1)

この模型、結構気合を入れて作ったのですが塗装の初手で択ミスをしたせいで後々人前に出せなくなりました。モチベが失せて下書き状態で何年も放置していた記事ですが、情報共有という意味合いで制作記を仕上げて放流することにしました。ご笑覧くださいませ(…

鉄コレ長電8500系(T2)を点灯化・走行化する(3/n)

鉄コレの長電8500、朝陽さくらラッピング列車のライト周りとパンタグラフを仕上げます。前回の記事はこちら。 ・目次 ライト類の仕上げ ヘッドライト テールライト パンタグラフ ライト類の仕上げ ヘッドライト 前回唐突に入っていたヘッドライトのレンズで…

鉄コレ近鉄6600系をNj化・点灯化してみた(3/n)

こちらの記事の続きです。 前回はTN化と集電改造と室内灯の設置を行いました。今回は灯火類を点灯化し、ついでに台車をいじってみます。 ■目次 ライトユニット電源線の配線 点灯化改造 ボディの穴開け ライトユニットの制作 前照灯の点灯化 尾灯・標識灯の点…

鉄コレ長電8500系(T2)を点灯化・走行化する(2)

鉄道コレクションの長電8500系(T2編成・朝陽さくらラッピング)をNゲージ模型に仕立てる話です。前回は電装品の工作をしました。今回は遮光塗装をしてディテールを追加します。前回の記事はこちら。 ・目次 遮光塗装 動力ユニットに追加工 床下機器 床下車…

Bトレで伊豆箱根鉄道のコデ165を作る

伊豆箱根鉄道の大雄山線で運用されている工事用の電車です。相鉄モニ2000×2両をベースに、種車との相違点を再現しました。

ワールド工芸のクモヤ22001を作る(1)

ワールド工芸がプラスティック製車体のイージーキットを合言葉に製品化している「プラシリーズ」の一つ。発売を知った瞬間に(後先考えずに)購入を決意。その後積み上げるのも気が引けたので、初めてのプラ製板キットとしてこれを選んでみました。 実車資料は…

大宮の103系訓練車を作る(3/4)

東京・大宮総合訓練センターの103系訓練車を作る、第三弾。ようやく車体の塗装に入ることができました。

大宮の103系訓練車を作る(2/4)

大宮の103系訓練車を作る・第2弾。大小の部品を付けたり切ったりする作業が中心となります。

Bトレで大船工場の101系入換動車を作る

かつて大船工場で入換動車として使用されていた101系をBトレで制作。Bトレながらもパイピングと手すりを浮かせてみました。

当ブログはリンクフリーです。