日ノ出前検車区

趣味は朝活で。最近は備忘録と化しています

JR西日本

大阪から関東へ北陸3セク経由で移動

諸用あって新大阪→籠原の移動に丸一日与えられたため、乗りつぶしを兼ねて日本海側廻り、主に在来線で移動してみました。ルートは新大阪→山科→(湖西線)→敦賀→金沢→(三セク)→糸魚川→(新幹線)→高崎→籠原です。 何も知らなかったので、JR転換3セクだし乗車券は…

北陸本線(敦賀~金沢)3セク転換前の写真

北陸新幹線の開業に伴って第三セクターに転換される予定の線区です。JR時代らしい写真を撮っておきました。 撮影日:2019年2月12日 敦賀駅に停車している223系の新快速(湖西線経由)姫路行。 発車シーン 駅の時刻表など しらさぎ・サンダーバードの乗車位置案…

奥出雲おろち号の模型化用資料(7)

今回は床下機器の資料です。床下の情報を優先させるために写真をわざと白っぽく仕上げています。前回の記事はこちらからどうぞ。 まずは右を機関車とした写真から。 今度は左を機関車にして。 おまけ。車端部に増設された機器の資料としてどうぞ。 大きなサ…

奥出雲おろち号の模型化用資料(6)

奥出雲おろち号の資料集、第6弾です。前回分はこちら。 今回は車内の資料がメインとなります。模型化する上で最大の難点がトロッコ車両の内装かもしれません。3Dプリント部品を発注する…かな?といった妄想もふくらみます。 ・スハフ13 801(トロッコ) 荷物が…

奥出雲おろち号の模型化用資料(5)

奥出雲おろち号の資料集第5弾。サイドビューをイメージして真横から撮影しました。機器や外装デザインなどの配置の資料としてお使いください。 第4弾はこちら。 撮影場所:備後落合駅 撮影日:2016年08月28日 一応この写真がスハフ13 801の妻板の資料になる…

奥出雲おろち号の模型化用資料(4)

奥出雲おろち号の資料集、第4弾。今回はモデラーには絶対に必要な屋根の資料です。 出雲市駅を出発したのち、お隣の直江駅で10分間ほど停車するため跨線橋から屋根のディテールを撮影しました。デジタルカメラが普及しインターネットがこれだけ発達している…

奥出雲おろち号の模型化用資料(3)

奥出雲おろち号の資料集、第3弾。今回はトロッコ車のスハフ13 801の資料が中心となります。第2弾はこちら。 撮影日:2016年8月28日 撮影場所:出雲市駅 屋根の塗り分け線。正面から。こう見るとなかなかすごい顔ですねぇ。無線アンテナ。脚が長いので模型化…

奥出雲おろち号の模型化用資料(2)

引き続き奥出雲おろち号の資料を上げていきます。模型を作るとなると星の再現をどうするかが肝となってきそうですね。第1弾はこちら。 今回はトロッコ車でないほうの客車、2号車のスハフ12 801の資料が中心となっております。増設らしき配管の根本部分の資料…

奥出雲おろち号の模型化用資料(1)

出雲市駅にて2016年8月28日に乗った際に集めた資料です。模型化する予定で資料を集めましたが、トロッコ車はなかなか難しそうですね。この日は機関車としてDE15 2558が使用されていました。 編成は、 出雲市・宍道・木次←[DE15 2558][(2)スハフ12 801][(1)ス…

Bトレ101/103系の前面パーツまとめ

種類が多いBトレの101系・103系の前面パーツを整理してみました。改造派の皆様の一助となれば幸いです。

JR三江線/浜原駅の様子(2016年8月)

廃線になる前に三江線に乗っておこうというワケで行ってきました。一駅だけ江津寄りの、粕淵駅の方が栄えているようで周辺には中学校やゲストハウスもあるのですが、三次からの最終列車は浜原止まりなのです。・外観 いたって普通の田舎の駅です。 外にはバ…

【すっきり】マスキングテープの収納方法【ホコリ防止】

最近(?)、かわいい柄付きのマスキングテープが女性の間で流行っているようで、彼女達はそれを「マステ」と略すそうです。…鉄道と絡めますと、岡山電車区の117系がマステのブランドとして有名な"mt"とコラボしたラッピングが登場しています。 公式サイト↓ 岡…

【業務用ページ】カテゴリーの寄せ集め

当ブログはリンクフリーです。