日ノ出前検車区

趣味は朝活で。最近は備忘録と化しています

奥出雲おろち号の模型化用資料(7)

今回は床下機器の資料です。床下の情報を優先させるために写真をわざと白っぽく仕上げています。

前回の記事はこちらからどうぞ。


まずは右を機関車とした写真から。
f:id:hinodemaeinspection:20180622114231j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114232j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114233j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114234j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114235j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114236j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114237j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114238j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114239j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114240j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114241j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114242j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114243j:plain


今度は左を機関車にして。
f:id:hinodemaeinspection:20180622114245j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114246j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114247j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114248j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114249j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114250j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114251j:plain
f:id:hinodemaeinspection:20180622114310j:plain
f:id:hinodemaeinspection:20180622114253j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114254j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114255j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114256j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114257j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114258j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114259j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114301j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114302j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114300j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114303j:plain
f:id:hinodemaeinspection:20180622114306j:plain

おまけ。車端部に増設された機器の資料としてどうぞ。
f:id:hinodemaeinspection:20180622114307j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114308j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622114309j:plain


大きなサイズの元画像はこちらから。
奥出雲おろち(5) - hinodemaeinspection's fotolife

奥出雲おろち号の模型化用資料(6)

奥出雲おろち号の資料集、第6弾です。前回分はこちら。

今回は車内の資料がメインとなります。模型化する上で最大の難点がトロッコ車両の内装かもしれません。3Dプリント部品を発注する…かな?といった妄想もふくらみます。

・スハフ13 801(トロッコ)

f:id:hinodemaeinspection:20180622113859j:plain
f:id:hinodemaeinspection:20180622113906j:plain
f:id:hinodemaeinspection:20180622113858j:plain

f:id:hinodemaeinspection:20180622113857j:plain
荷物が置いてありますがご了承ください。
こっちの車両の座席部分は撮影している人も多いだろうと考えてあまり撮りませんでした。

f:id:hinodemaeinspection:20180622113902j:plain
車体の厚さの資料としてお使いください。ドリンクホルダーも再現したら面白そうですね。
f:id:hinodemaeinspection:20180622113901j:plain:h300
柱の裏にある注意書き
f:id:hinodemaeinspection:20180622113856j:plain:h250
手すりの太さの資料としてお使いください。身の回りの品と並べて撮ると後から寸法が割り出せます。
f:id:hinodemaeinspection:20180622113900j:plain
開口部の上にはイラストがあります。
f:id:hinodemaeinspection:20180622113912j:plain
余談ですがトンネルに入るとこんな感じになります。轟音と震動、暗い電球に照らされた車内と、気分はまさにテーマパークのアトラクション。色温度が電球に合ってしまったので写真は残念ですが……


続いて車端部の資料を。普通の人はここ撮らないだろうなぁ~~とか考えながら撮っていました。
f:id:hinodemaeinspection:20180622113907j:plain:h300
f:id:hinodemaeinspection:20180622113908j:plain:h300

f:id:hinodemaeinspection:20180618215714j:plain:h300
自販機とゴミ箱の間の様子。清掃用のモップやビニール袋も車両据え付けなんですね。
f:id:hinodemaeinspection:20180618215715j:plain:h300
反対側のごみ箱。
f:id:hinodemaeinspection:20180622113909j:plain:h300
f:id:hinodemaeinspection:20180618215713j:plain:h300
こいつをグイッとやれば止まるのかな?やりませんが…
f:id:hinodemaeinspection:20180622113910j:plain:h300
意味深な椅子。当たり前ですがこれに席番は振られていません。
f:id:hinodemaeinspection:20180622113911j:plain
側壁の裏側はこうなっています。模型だと外から丸見えなので再現してやると面白いかも。


・スハフ12 801(一般車)

普通のスハフ12のほうです。地味な車両は資料が少なくて困ることも多いので忘れずに取材しておきました。偉そうなことを言っておきながら枚数は多くありませんが…(笑)

f:id:hinodemaeinspection:20180622113855j:plain
デッキ部分
f:id:hinodemaeinspection:20180622113920j:plain:h300
室内の全体像
f:id:hinodemaeinspection:20180622113918j:plain:h300
妻板側のデッキ仕切りの車内側。コンセントやテーブルが増設されています。
f:id:hinodemaeinspection:20180622113916j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180622113917j:plain
座席。原型ではなく簡易リクライニングに換装されている模様です。


大変に難易度が高そうですが、つくづく創作意欲をかきたてられる車両です。


(7)に続きます。床下機器編です。


大きなサイズの元画像はこちらからどうぞ。
奥出雲おろち(5) - hinodemaeinspection's fotolife

ロクハンのカント付きレールのあれこれ

動力を改造するにあたって、様々な軌道で試運転を行いたかったためカント付きのレールを買ってきました。

さて。ロクハンのカント付きはNのカント付きとは異なり、アプローチ線路がありません。
買う前に商品説明を見て一番気になった部分なので記事を書いた次第です。
f:id:hinodemaeinspection:20180610105917j:plain
断面(?)はこんな感じになっています。どうやらカント付きに接続される非カントのほうを若干ばかりねじって踏面高さを合わせる方式のようです。やや強引な気もしますが、接続する順番を考えなくてよいので楽ですね(?)

f:id:hinodemaeinspection:20180703152734j:plain
パッケージの裏の説明書き。カントレールは板などに固定して使用することが推奨されています。
直線区間からカントが付くのはおかしいので、カントレールの手前に非カントのカーブを挟んだほうがリアルかも。
f:id:hinodemaeinspection:20180610105917j:plain
再掲
不思議なのは、踏面と地面が平行になるように作られていること。枕木と踏面が平行になるようにしたほうが自然なのではと思うのですが…?

ちなみに、こんなのでも走行には全く問題がありません。

・ラインアップ

カント付きは色違いを考えないとR195、R220、R245、R270の4種類。本来の用途のZゲージはスケールが1/220と小さいため、Nスケール(いわゆるNjゲージ)に使えるものは少ないです。

カントなしでもR245の上がR270、その上はなんとR490でこれが最大。R490は分岐の反位側に接続するためのレールとなっているため、実際にカーブとして使える最大半径は270mmとなります。TOMIXのC280より小さいカーブしかできないんですね。これより大きくしたければフレキシブルをどうぞ、となるわけです。本来のZならロクハンの製品で問題ないのですが、Njは軌道にも課題があるんですねぇ…

奥出雲おろち号の模型化用資料(5)

奥出雲おろち号の資料集第5弾。サイドビューをイメージして真横から撮影しました。機器や外装デザインなどの配置の資料としてお使いください。
第4弾はこちら。

撮影場所:備後落合駅
撮影日:2016年08月28日
f:id:hinodemaeinspection:20180618215717j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215718j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215720j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215719j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215721j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215722j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215723j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215725j:plain

f:id:hinodemaeinspection:20180618215726j:plain
一応この写真がスハフ13 801の妻板の資料になるかも。
f:id:hinodemaeinspection:20180618215724j:plain
f:id:hinodemaeinspection:20180618215728j:plain
f:id:hinodemaeinspection:20180618215727j:plain
サボ受けは一旦外したうえでドアを埋めた部分に付け直しているんですね。非常に丁寧な工事が行われているのですが、そこまでしたのに座席表示がステッカーなのが何とも。
f:id:hinodemaeinspection:20180618215729j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215730j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215731j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215732j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215733j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215735j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618215734j:plain
f:id:hinodemaeinspection:20180618215736j:plain
スハフ13 801の排障器とかスノープローの取付部とか。
f:id:hinodemaeinspection:20180618220853j:plainf:id:hinodemaeinspection:20180618220854j:plain
連結部。妻板の資料になるかも。
f:id:hinodemaeinspection:20180618215738j:plain
屋根の塗り分け線。
f:id:hinodemaeinspection:20180618215737j:plain
f:id:hinodemaeinspection:20180618215716j:plain
スハフ12 801の配管の接続部。パテで埋めただけかな?


第6弾はこちら。



元画像はこちらからどうぞ。
奥出雲おろち(4) - hinodemaeinspection's fotolife

当ブログはリンクフリーです。